ikatakokai’s blog

1記事3分で読める文章を書いていきます。

長友選手で有名な体幹トレーニングってどうなの?

お疲れ様です。

 

イカタコです。

 

サッカー日本代表でフィジカルが強い選手といえば誰を思い浮かべるでしょうか。

 

僕は長友佑都選手が真っ先に思いつきます。

 

FC東京時代はあの筋肉オバケのフッキと対等に渡り合えていた程です。


www.youtube.com

そんな長友選手のトレーニングで有名なのは体幹レーニンです。

 

実は僕も中学時代は体幹レーニングばかりをしていました。

 

プランクやサイドプランク、ヒップリフト等、1日30分はやっていました。

体幹レーニングの結果は?

高校に入って腕立てやスクワット等の筋トレを始めるまではずっと体幹レーニングをしてきた僕ですが、正直なところ体幹レーニングだけだと不十分だと思いました。

 

もっとハッキリ言うとほとんど効果が感じられませんでした。

 

多少体幹部に筋肉が付いたなーとは思ってはいましたが、サッカーをするにあたって何か劇的な効果があったかといえばあまり無かった気がします。

 

気付かぬうちに良い効果はあったのかもしれませんが・・・

 

個人的には体幹レーニングより、しっかり腕立てやスクワット等の筋トレをした方が身体能力も上がりましたし、フィジカルコンタクトも強くなりました。

腕立てやスクワットでも体幹は鍛えられる

プランクやサイドプランク等で体幹を鍛えることができますが、腕立てやスクワットでも体幹を鍛えることができます。

 

腕立ては姿勢から分かる通り、体幹部を使っていることが体感(!?)できると思います。

 

スクワットはゆっくりしゃがむ、もしくはバーベルを持って行うと実感できると思いますが、体幹部をしっかり使っています。

フィジカルの強さは体重による影響が大きい

フィジカルの強さに一番影響してくるのはやはり体重です。

 

腕立てやスクワット等の筋トレは体重が増えていきましたが、体幹レーニングでは体重はあまり増えませんでした。

 

勿論、食事の影響も大きいと思います。

 

ほぼ同じ食事内容で、筋トレ、体幹レーニングそれぞれをやっていた期間がありましたが、筋肉が多い脚を鍛えていた分、筋トレをしていた期間の方が体重は増えました。

体幹レーニングをやっていた中学生のときは似た体格の人にフィジカルで負けることもありましたが、筋トレをしていた高校生のときはほとんどフィジカル負けしませんでした。

正直どっちが良いのか分からない

正直言って、比較するのは難しいです。

 

高校生から筋トレに切り替えましたが、食事を体重を増やす仕様に変えて体幹レーニングを続けてたらまた違う結果になったかもしれません。

 

ikatakokai.com

ikatakokai.com

ikatakokai.com

ikatakokai.com

また、筋トレと体幹レーニングを併用しても面白かったかもしれません。

 

僕は体幹レーニングから筋トレに切り替えてからサッカーのパフォーマンスが上がりましたが、逆に下がる方もいらっしゃるかもしれません。

 

人によって適切なトレーニングは違ってきます。

 

僕の過去の記事で何度も書いてきましたが、結局人それぞれなんですよね・・・。

 

色々な方(僕含めて)が筋トレについての記事等を投稿していますが、参考程度に考えた方が良いと思います。

 

数ヶ月単位で色々試してみて、効果があるものは継続、効果が無いもしくは効果が無くなってきたら変化を加えていくと良いと思います。

 

変化を加えて継続。

 

常に成長するためにはこれです。

 

頑張りましょう。

 

ではまた。

記事のネタ切れにならない簡単な方法

お疲れ様です。

 

イカタコです。

 

この記事を書いている当時のイカタコの年齢は25歳です。

 

この25年、色々なことを経験してきました。

 

そんなに数多く経験してきたわけではありませんが・・・

 

僕がブログの記事を書くときは過去の経験をネタにして記事を書いています。

 

おそらく皆さんもそうでしょう。

 

しかし、記事をどんどん書いていくと、ネタとなる自分の経験が無くなっていきます。

 

じゃあ、ネタ切れにならないためにどうするか。

新しいことを経験する

答えはすごくシンプルです。

 

ネタが無いなら、新しくネタを作るだけです。

 

今までやったことないこと、やっていたものでも少し変化を加えてやってみましょう。

 

僕は筋トレを高校生のときから続けていましたが、筋トレを続けて何年かして増量期、減量期を設けることにしました。

 

ikatakokai.com

そして、増量期にはお菓子、ジャンクフードを食べることにしました。

ikatakokai.com

この少しの変化だけで軽く3つは記事を書くことができます。

 

筋トレを継続した結果、増量期、減量期を設けた結果、お菓子、ジャンクフードを取り入れた結果の3つはパッと思いつきます。

 

と、このように今までの経験に少し変化を加えるだけであっという間に記事のネタができます。

他の人と同じ経験をしても良い

他の人がやっていることを真似ても良いと僕は思っています。

 

何故なら、人によって結果や感想等が違うからです。

 

例えば、僕はお菓子やジャンクフードを食べだして体つきが変わりましたが、全員が全員そういうわけではありません。

 

筋肉が付かず、脂肪だけ増えていく方もいらっしゃるかもしれません。

 

また、筋肉が付く付かないどっちにしろ、その原因の考察も人によって異なります。

僕みたいに筋肉が付いた人は今までカロリーが足りなかったと考察する方もいらっしゃれば、お菓子やジャンクフードには筋肥大効果があると考察する方もいらっしゃるでしょう。

 

筋肉が付かなかった人はお菓子やジャンクフードでは筋肉が成長するのに必要な栄養が全く取れないと考察する方もいらっしゃれば、そもそもお菓子やジャンクフードを食べる量が少なかったと考察する方もいらっしゃいます。

 

その他にも何を食べたか、年齢、期間等人によってバラバラです。

 

他の人と同じことをやっても自分オリジナルの記事を書くことができます。

記事のためだけじゃなくて自分の勉強、経験になる

記事のネタを作るために色々なことを経験したり、変化を加えることは、自分のための勉強、経験にもなります。

 

勉強、経験は自分の成長に繋がります。

 

そして、経験してきたことは仕事やプライベートの面で良い方向へ導いてくれます。

 

お客様とコミュニケーションを取るときの話のタネにもなります。

 

お客様と多くコミュニケーションが取れれば信頼にも繋がります。

 

お客様に対してのコミュニケーションだけでなく、友達作り等、人脈を作る際にも経験や知識があればそれだけ話が合う人が増えます。

 

「人」という資産はとても大事なものです。

 

いざというときにあなたの助けとなるでしょう。

 

もっともっと色々なことを勉強、経験して自分を成長させ、味わいのある人になりましょう。

 

ではまた。

継続しやすくするためには強制力を利用

お疲れ様です。

 

イカタコです。

 

皆さんはブログを書くときになんのパソコンを使っていますか?

 

僕はMacBook airを使っています。

別にブログが書ければ何でも良かったのですが、なんとなくMacBook airにしました。

 

特に深い理由は無いですが、単純にカッコイイ!と思ったからです笑

 

今使っているMacbookの他にもパソコンは持っていましたが、敢えて新しくパソコンを買いました。

なんで新しくパソコンを買ったの?

「元々パソコン持っているならそれ使えば良いじゃん!」って思われた方がいらっしゃると思います。

 

MacBook airもすごい良い値段がしました。

 

ちなみに一括ではなく、分割払いで購入しました。

 

元々パソコンを持っているのに良い値段がするMacBookを買ったのには理由があります。

 

それは、ブログを簡単に辞めないようにするためです。

 

多額の出費をしていれば、折角MacBookを買ったのだからブログ続けなければ!と思うようになります。

 

自分で言うのもあれですが、僕は結構意志が固いため、簡単にブログを辞めない自信はあります。

 

とはいうものの、実は以前このブログの前に別のブログを書いていたんですが、本業が忙しくて中々書けず、結局そのまま放置してしまった経験があります。

 

そのような経験もあるため、ブログを書くことに強制力を持たせるため、敢えて新しくMacBookを買いました。

継続のために強制力を持たせる

上記のように、何か継続したいことがある場合、強制力を持たせることによって継続しやすくなります。

 

学生時代、勉強をするときに、家だと中々集中してできなかったものも、学校や図書館だと集中できていたと思います。

強制力を持たせるためには、上記の勉強のように場所を変えるというのも一つの手ですが、一番はやはりお金を掛けることです。

 

今回の僕のブログを継続するためにMacBookを買ったのが良い例です。

 

そして、お金を掛けるのは金額が多ければ多い程強制力が強くなります。

 

金額が多ければその分辞めたら勿体無く感じますからね。

高額なものは手が出しにくい

たしかに、金額が多ければ勿体無く感じて継続はできるかもしれません。

 

しかし、金額が大きいものはその分購入するハードルが高くなります。

 

ブログ継続に強制力を持たせるために、MacBookを新しく買いましたが、約15万円程掛かりました。

 

正直金額が大きかったため、新しく買うかどうか一週間程迷いました。

 

一度ブログを辞めた経験があるとはいえ、二度目はそう簡単に辞めない自信はありましたし、元々持っているパソコンでも不自由無いと思っていたので、しばらく買うかどうか悩みました。

 

しかし、考え方を変え、これはMacBookという「物」に投資するのではなく、ブログを継続するためという「経験」(ちょっとニュアンスは違うけど)に投資すると考え、購入に至りました。

 

所謂自己投資です。

 

約15万円でMacBookを買うという考え方ではなく、ブログを継続するための自己投資をすると考えました。

 

それでもすんなり購入できたかといえばできませんでしたが、購入に対してポジティブに考えることができました。

 

ポジティブに考え、時には思い切ることも必要です。

 

今購入するか迷っているものがある方は視点を変えて購入するかどうかを検討してみてください。

 

ではまた。

 

ikatakokai.com

ikatakokai.com

元々体重が増えにくい体質の僕が一気に体重を増やした方法

お疲れ様です。

 

イカタコです。

 

皆さんは体重が増えやすい体質ですか?

 

僕はどちらかというと体重が増えにくい体質です。

 

中学生、高校2年生前半までは身長166cm、体重54kgのガリ、高校3年生時は167cm、体重60kg程でした。

 

25歳の今は約68kgあります。

 

中学生や高校生のときに比べて部活も無いため、運動量が減ったというのもありますが、大学に入って食生活を変えてから一気に体重が増えました。

 

体重が増えただけでなく、見た目もより筋肉質になったと思います。

お菓子やジャンクフードを食べた

体重を増やすためにはカロリーを多く摂らなければいけません。

 

そこで、少ない量でもカロリーが多く摂れるお菓子やジャンクフードを沢山食べました。

 

お菓子等食べて筋肉付くの?と思うかもしれませんが、大丈夫です。

 

ちゃんと付きます。

 

一番良いのは鶏肉や米等、クリーンなものでカロリーを稼ぐことですが、お菓子等でカロリーを稼いでも筋肉は付きます。

 

タンパク質はプロテインをしっかり摂取すればそれで大丈夫です。

お菓子等は炭水化物も多く含まれているので、筋トレする際のエネルギーにもなります。

 

脂質も多いので、その分脂肪も付いてしまいますが、ガンガン体重が増えます。

 

僕は自重トレーニングをしているので、体重が増える分負荷も大きくなります。

 

負荷が大きいということは筋トレの効果も大きくなるということです。

 

自重トレーニングにおいては体重が多ければ多いほど負荷が高まり、筋肉が付きやすくなります。

エビオス錠で消化を促進

ただ、お菓子とかを食べたとしても体に吸収されなければ意味がありません。

 

そこで、吸収を促進するため、エビオス錠を飲み始めました。

エビオス錠を飲み始めて一気に体重が増えました。

 

僕は夏に減量をして秋から春にかけて増量をするのですが、減量後は大体62キロ程、増量すると大体72キロ程になります。

 

しかし、エビオス錠を飲まないで増量すると、大体68キロくらいで停滞します。

 

エビオス錠を飲んで68キロの壁を突破し、72キロまで増やせるようになりました。

 

エビオス錠は栄養を吸収しやすくするだけでなく、消化も促進してくれます。

 

夜寝る前にエビオス錠を飲んでれば、夜たくさん食べてもまた次の日にはたくさん食べられるようになります。

 

吸収もされやすく、また量も食べられるようになる。

 

これで体重が増えないわけがありません。

一気に体重を増やした方が効率が良い

「いや、俺は見た目をキープしたまま徐々に体重を増やしたいんだ!」という方がいらっしゃるかもしれません。

 

増量を始める前の僕もそうでした笑笑

 

増量で見た目がブクブクになるのが嫌でした。

 

それでも筋肉をしっかり付けるためには増量もやむを得ないと考えました。

 

集中的に増量をしなくても筋肉は付けることはできますが、効率が段違いでした。

 

一度半年程一気に増量をし、その後三ヶ月くらい掛けて減量してみると見た目は増量前より筋肉質に、体重も増えていました。

 

僕は3〜5月を減量期間、6〜8月を維持期間、9〜2月を増量期間としています。

 

毎年そのルーティーンを行っていますが、毎年の仕上がり体重は増えています。

 

増量期減量期を作らなくても筋肉は増えますが、こういった期間を作った方が筋肉が付いていると実感することができました。

 

あくまでこれは僕の体感ですし、太りたくないという人もいらっしゃるので、「こうした方が良いよ!」というつもりはありません。

 

筋トレなんて自由にやれば良いと思っています。

 

色々考えて筋トレを辞めてしまっては意味がありません。

 

今回紹介したのは一つの方法としてご参考にしていただければと思います。

 

ではまた。

 

ikatakokai.com

ikatakokai.com

ikatakokai.com

 

トップではないがそこそこデキると評価をいただいている不動産営業マンの営業スタイルその3

お疲れ様です。

 

イカタコです。

 

ダラダラ記事が長くなってはいけないので、早速本題に入ります。

ikatakokai.com

ikatakokai.com

答えは聞けるものは全部

お客様に寄り添うためには、どのようなことをヒアリングすれば良いのかというお話ですが、答えは全部です。

 

お客様に寄り添うということは、お客様と同じ目線に立たなければなりません。

 

そのためには、営業マンがお客様になりきらなければなりません。

 

どこに住んでいるのか、どんな人柄なのか、どんな仕事をしているのか。

 

その他にも聞くべきことは山程あります。

 

聞けることは全て聞きます。

 

触れてはいけないような所もたまにありますが、そういう所を除いて全て聞きます。

 

お客様に良い物件を買ってもらうために、どのような物件がお客様にとって良いのかを知るために質問をしていきます。

 

「これ聞いたらダメかな?」と考えず、お客様のためだと思ってどんどんヒアリングしていきましょう。

クロージングもお客様のためを思って

商談で大事なポイントのクロージングですが、これもお客様のためを思って行うものです。

 

営業を始めたばかりの僕もそうだったのですが、若手営業マンはクロージングをするのを躊躇ってしまう傾向があります。

 

理由は様々だと思いますが、僕の場合はせっかく仲良くなれたお客様にクロージングを掛けると嫌われてしまうんじゃないかという不安からクロージングをするのを躊躇っていました。

 

お客様にとって一番不幸なことはなんでしょうか。

 

それは気に入っている物件を買えないことです。

 

色々と考えているうちに他の人に買われてしまう。

 

それこそが何よりの不幸です。

 

その不幸を避けるために我々営業マンが背中を押してあげるのです。

 

そもそも、お客様はお客様であって友達でもなんでもありません。(言い方は冷たいですが・・・)

 

営業マンも仕事で営業をやっているので、契約が取れなければ意味がありません。

 

お客様のために、自分のために、クロージングはしっかり行いましょう。

ヒアリングできないお客様は無理に追わなくてよい

営業においては、ヒアリングが重要ですが、中にはヒアリングされることを嫌がるお客様もいらっしゃいます。

 

そのようなお客様は営業マンに対して警戒心を持っていることが多いです。

 

警戒心を持っているのに、無理に聞き出そうとしても逆に嫌がられるだけです。

そんなときは無理に聞こうとしなくて大丈夫です。

 

むしろ力を入れて追客しなくても良いです。

 

そのお客様より、もっと重点的にフォローすべきお客様がいるはずです。

 

フォローすべきお客様に時間を掛け、警戒心を解くのに時間がかかりそうなお客様はたまに電話やメール等をして少しずつ打ち解けていきましょう。

 

営業マンに対して警戒心が強い方はあなただけでなく、他の営業マンに対しても警戒心が強いはずです。

 

他の営業マンもこういったお客様には苦戦しているはずです。

 

余程良い物件を紹介した場合は別ですが・・・

 

他の営業マンがフォローしないようなお客様でも、あなたが少しでも気に掛けてあげたら打ち解けてくださるはずです。

 

粘り強く、ただあまり力を入れすぎずフォローしていきましょう。

 

さて、3パートに分かれましたが、僕の営業スタイルについて書かせていただきました。

 

1番最初に書いたように、これはあくまで僕の営業スタイルです。

 

人それぞれ営業スタイルも違うので、これが正解とは限りません。

 

自分に合う営業スタイルを見つけましょう。

 

ではまた。

トップではないがそこそこデキると評価をいただいている不動産営業マンの営業スタイル

お疲れ様です。

 

イカタコです。

 

営業やってる皆さんなら分かると思いますが、営業のスタイルにも色々あります。

 

強引に決めに行くタイプ、スマートに決めるタイプ、じわじわ行くタイプ。

 

どのスタイルが正解なのでしょうか。

 

答えはどれも正解です。

 

ちなみに僕はじわじわと行くタイプです。

 

僕は不動産営業をやっていますが、不動産営業と聞くとグイグイ来る印象を持っている方がいらっしゃると思います。

 

新入社員の頃、先輩方の商談に同行させていただいていましたが、数字を出している人ほど、強引さは無いような印象を受けました。

 

現在入社3年目の僕ですが、自分なりの営業スタイルも確立してきました。

 

不動産仲介には不動産の購入をご検討されているお客様に対しての営業と、売却をご検討されているお客様に対しての営業の2種類がありますが、購入の方の営業は毎月2〜3件成約はさせていただいています。(自慢できるような数字ではありませんが、若手の中では結構できる部類として評価していただいています笑笑)

リモートのみの案件を紹介【リモートビズ】

今回はそんな僕の営業スタイルを紹介しようと思っています。

無理そうだと思ったらクロージングは掛けない

まず最初に断っておきますが、僕はこの営業スタイルでそこそこの結果を出していますが、皆が皆この営業スタイルで結果が出るとは限りません。

 

それにお客様にも色々な方がいらっしゃいますから、これから紹介するものはあくまで1つの方法と考えてください。

 

さて、前置きが長くなりましたが僕の営業スタイルは、無理に契約を取りにいかないスタイルとなっています。

 

「え?契約を取りにいかないでどうやって取るの?」と思われる方がいらっしゃると思いますが、無理に取りにいかないだけです。

 

不動産営業なので、流れとしては物件の案内→商談となっていますが、案内の段階でお客様が物件を気に入ってるなーっと思ったらクロージングを掛けにいきます。

 

クロージングに関しては他の営業マンと同じような感じだと思います。

 

「この物件を買うべきですよ」「今買うべきですよ」という話をしてシンプルにお話を前に進めてみませんか?と聞いています。

 

前に進まなければその理由を聞き、それが妥協できるものなのか、妥協できないものなのか、それを考えた上で、次の日に結論をいただくようにしています。

 

とまあ、クロージングに関してはそれで良いとして、それまでの案内、商談に関してはお客様の背景、真意を探るようにしています。

 

続きは次の記事に書いていこうと思います。

 

ではまた。

 

本業が忙しいサラリーマン(僕)はいつブログを書いているの?

お疲れ様です。

 

イカタコです。

 

皆さん、ブログ捗ってますか?

 

僕はというと、最近本業が忙しくて捗っていません・・・。

 

仕事が忙しいのは良いことなんですけどね。

 

更新は中々できていませんが、記事自体はちょくちょく書いています。

 

仕事が終わって家に帰るのは10時半とかなので、家に帰ってブログを書く時間を確保するのは難しいです。

 

ブログを本気でされている方からしたら「そんなの甘えや!!!」と思われるかもしれませんが・・・

 

僕は適当に続けることができればいいやーって思っているので・・・

 

そんな忙しい?僕でも記事は書けているのですが、いつ書いているのでしょうか。

歩いているときに書く

実は僕、歩いているときはほとんどブログを書いています。

 

営業職なので、仕事中に歩いている時間はかなり多いです。

 

ただ歩いているだけでは時間が勿体無いので、ブログを書くことにしています。

 

不動産業なんだからもっと町を見ろよ!!というツッコミは無しでお願いします笑

 

勿論歩きながらなので書くスピードは非常に遅いです。

 

それでも全く書かないよりはマシです。

 

本当は記事を書いて更新までしたいんですけど、僕がブログを更新するときはザッと記事を書く→書いたものを読んで修正という流れで行うので、歩きながらだと中々集中して読むことができません。

 

編集・更新自体も歩きながらでもちょくちょくやればできなくはないんですけどね。

先に更新するのも1つの手か

記事を書き上げたらさっさと更新してしまうのも良いかなーって思ってます。

 

というのも、ブログは更新しないと意味が無いものだからです。

自分の思考を整理するっていう点では意味が無いとは言えませんが、それだと別にブログで無くとも良いわけです。

 

ブログは更新して見ていただいてナンボです。

 

ブログは更新した後も編集できるので、記事を書いたらすぐに更新して、その後時間があるときに編集したら良いかなーとは思ってます。

 

こんなこと言っている僕は全然更新できていませんけどね笑

毎日少しずつでも書く

時間が無いとはいえ、少しでも毎日ブログは書いた方が良いです。

 

というのも、しばらく書かなかったら今後一切書かなくなるかもしれないからです。

 

実は僕、このブログの前に1つブログがあったんですが、本業が忙しくて全く書いていない時期がありました。

 

で、本業が落ち着いてまた書き始めるかと思いきや、それ以降そのブログで記事を書くことはありませんでした。

 

しばらく書かない期間があったらもうダメです。

 

それを防ぐために僕はどんなに忙しくても毎日ブログを書くようにしています。

 

そのおかげで更新こそ中々できていないものの、少しずつ記事ストックは溜まっています。

 

たまに1日1行しか書いていない日もありますけどね笑

 

いつも言っていますが塵も積もれば山となるです。

 

継続して頑張りましょう!

 

ではまた。